住宅の不同沈下・地盤改良、自然災害による住宅被害の復旧工事等、住宅の基礎地盤の全てのご相談に応じます。WASC(ワスク)は住宅の基礎と地盤の専門会社です。

そこに住む人を守りたい

活動の様子

講演活動1(東日本大震災)

2011年5月~12月の間に全国各地で64回行いました。
高森は震災発生以来、千葉、茨城、福島、宮城、岩手県の被災地に延べ39日行き、被災の現状 把握と共に、復旧支援、被災された方々と話をしてきました。
冬は寒いものですが、仮設住宅で生活されている方々にとっては、更に寒く、つらい時です。
「首都直下、東海、東南海、南海地震」は「いつ起こっても不思議ではない」と言われています。被災地の方々の無念な気持ちを同じ国民として分かち合い、次なる大震災に備えるための啓蒙活動の一つが講演です。
 演題は「目に見えない線を探して・・」
    ・・・被災地には「線」があります
講演時間は約1.5時間。聴いていただいた方は最少6名、最多210名でしたが人数ではありません。
一人でも多くの方々に「被災地の状況と地震への覚悟と備え」の気持ちを持っていただきたい一心です。

時間の都合がつけばどこにでも飛んでいきます。

  • 東日本大震災
  • 東日本大震災

講演活動2(あなたの街の基礎塾)

ご依頼があれば何処でもとんで行っています。30数年前に比べたら、建物はずいぶん頑丈になりました。しかしその建物を支えているのが基礎であって、地盤であることはいまだ十分認識されていません。これから建築される方には、その場所の歴史や地形も含めた地盤調査と、その場所に合った地盤補強の必要性を、すでに住まわれている方にはこれからも安心して住めるための今からできる備えを説明しています。
  • 高森所長
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
  • 講演活動(あなたの街の基礎塾)
このところの講演テーマは次のものです。
単独の場合もありますが、多いのは2~3テーマを組み合わせた1~2時間の話です。
(講演依頼先、場所、時期は弊社からは一切公表しないことにしています)

地名と古地図、旧版地図で地盤がわかる

  • 地名、古地図から敷地を判断する(講演先の地名を主に)
  • 知名に学ぶ、先人からの警告。地名は語る"自然災害の爪あと"

不同沈下はこのようにして発生する

  • なぜ起こる?住宅の不同沈下? 住宅は持ち上がることもある。
  • このように調査すれば防げる住宅の不同沈下。支持力計算だけでは防げない。
  • 「石垣、擁壁、法面」が敷地の命運を握っている。
  • 埋蔵文化財がある敷地での地盤補強、調査と方法の実施例。

温故知新、伝統の技に学ぶべきものが多い。

  • なぜ倒れない「五重塔」、なぜ崩れない「城の石垣」。命を懸けた技を現代に活かそう
  • ピサの斜塔と法隆寺に学ぶ

現実はこうだ!!この認識が重要です

  • 住宅地盤での紛争(裁判)に学ぶ
  • これからの住宅地盤と基礎の問題点
    ・・長期優良住宅と瑕疵担保履行法は住宅の不同沈下防止に貢献するのか?
  • 長期優良住宅と地盤補強
  • 造成完了後の敷地地盤はこのように調べて判断する。
  • 建築主に知ってもらいたい住宅の基礎と地盤(著書「地盤と基礎 100の疑問」の要約)
  • 施工管理者は地盤と基礎の何をみるべきか?マニュアル化できない「現場を見る眼」
  • これだけは知っておこう"戸建て住宅の地盤と基礎"
    ・過信してはならないコンクリート(産みの親と育ての親)
  • 改良土(柱状、表層)の破壊試験から見える問題点
  • ここが問題だ"不同沈下建物の調査と復旧"

自然災害から命と財産を守るために

  • 自然災害から住宅を守ろう
  • これからの住宅会社の使命「自然災害の予知」。
    ・・これからは「自然災害だから・・」と言い逃れできない。
  • 自然災害から我が家を守る。
  • 近年の地震被災地に学ぶ「崩壊した敷地と被災無しの敷地の違い」
  • 敷地地盤のプレゼンで競合に勝つ
    ・・ハードな性能時代は過ぎた。これからは自然災害から住む人を守る時期だ。

執筆活動

著書ができました

地盤と基礎百の疑問

2冊目の本が完成し、
12月15日から全国の書店で販売されています。

  • 「すぐできる 地震に強い家にする80の方法」
    出版社:講談社 価格:1,430円/冊(税込、送料別途)
    私の手元にも若干数あります。
  • ご購入は申込書をダウンロードしてFAXしてください。
  • ご希望の方には署名をさせていただきます。

地盤と基礎百の疑問

1冊目の本は一般販売用ではないため書店にはありません。

  • 「現場の?をやさしく解説 地盤と基礎 100の疑問」
    出版社:PHP研究所 価格:1,257円/冊(税込、送料別途)
    発行者のご好意によって若干数手元にあります。
  • ご購入は申込書をダウンロードしてFAXしてください。
  • ご希望の方には署名をさせていただきます。

2冊を同時購入の場合、割引価格で販売しております。

上記2冊同時購入:2,600円/冊 (税込、送料別途)


月刊誌「建築技術」の2008年10月号、2009年9月号に掲載されました

  • 2008年10月号(166P)"軽量構造の基礎・支持力の考え方・設計手法"
  • 2009年9月号 (166P)"被害例とその対策"

敷地と地盤のキホン56p(日経アーキテクチュア)に地盤調査で掲載されました

ページ123

Copyright © 株式会社WASC基礎地盤研究所. All Rights Reserved.